結婚式の後撮りとは?後悔しないために必要なこととは?

結婚式の後撮りを検討している方は必見です。
今回の記事では後撮りの特徴やメリット、費用、失敗しないための対策をご紹介していきます。
今回の記事を参考に、後撮りで納得のいく写真撮影にしてもらえたら幸いです。

□結婚式の後撮りとは?

結婚式の後撮りとは、別撮りの一種です。
別撮りは、撮影時期によって「前撮り」と「後撮り」に分けられます。

結婚式の前撮りは、結婚式の挙式前に行います。
そのため、撮影した写真を乾坤式のムービーやウェルカムボードに使用できるというメリットがあります。
また、前撮りの撮影で髪やヘアメイクのリハーサルにもなりますし、結婚式では着れない衣装を着られるという点も支持される理由の1つです。

一方で結婚式の後撮りは、挙式後に撮影を行います。
結婚式での写真撮影を踏まえて撮影を行うため、撮りたい写真のイメージが固まった状態で撮影に臨めます。
そのため、撮影自体の満足度は前撮りより高くなる傾向にあります。
前撮りのように撮影した写真を披露宴やウェルカムボードに活用することはできませんが、結婚式で着なかった衣装を着られるというメリットは健在です。

最近では、結婚式の「前撮り」が前述した理由で人気です。
しかし前撮りの場合、日程を挙式前に設定せねばならず、費用面でのフランといったデメリットも目立ちます。
そんな中で、余裕を持って撮影に臨める後撮りは注目され始めています。

□後撮りのメリット

1つ目のメリットは、「結婚式で撮影した写真に対する後悔をなくせること」です。
結婚式当日の撮影で納得のいく仕上がりになるに越したことはありませんが、そうするのは意外と難しいです。
どうしても写真の撮り忘れがあったり、ドレスを着た方であれば和装へのあこがれが捨てられなかったりするものです。

後撮りであれば、これらの公開をなくすことが可能です。
また、結婚式を経験したからこそ撮りたい構図の写真が出てくることも考えられます。
結婚式の経験を活かせるので、撮影の満足度が非常に高くなるのが後撮りの1つ目のメリットです。

2つ目は、「ハネムーンと一緒に楽しめること」です。
ハネムーンは、挙式後に行く人が多いです。
ハネムーンを検討している方であれば、旅行先で後撮りをするのもおすすめです。

ハワイやモルディブといったビーチリゾート、異国情緒あふれるヨーロッパや中東など、ロケーションを存分に生かした撮影が可能です。
また、思い出を形で残せる点もうれしいポイントです。

3つ目は、「余裕を持って撮影できること」です。
結婚式前で撮影をするとなると日程や費用などが制約されますし、撮影の際にも集中しづらいという声をよく聞きます。
式当日の撮影も、準備の疲れや緊張によりコンディションがあまり良くなかった、という方もいらっしゃいます。

後撮りなら、これらの心配も必要ありません。
撮影時期も自由に決められるので、エステやダイエットといった自分磨きをしたり、先輩カップルの写真を研究したりしたうえで撮影に臨めます。
また、式も終わってリラックスした状態で臨めるのも、余裕につながります。
撮影のみに集中できるのが、3つ目のメリットです。

4つ目は、「金銭を気に無理をしなくてよいこと」です。
結婚式にはとてもお金がかかり、前撮りでお金を使うのにためらってしまい納得のいく写真撮影ができなかった、というケースもあります。
もちろん費用を予算内に抑える必要はありますが、節約しすぎると満足できない可能性があります。

後撮りであれば、お金の余裕があるのでその心配もいりません。
資金を用意できればこだわって撮影できるので、こだわりがある方には非常におすすめです。

5つ目は、「希望の時期を選べること」です。
結婚式が夏にある方の場合、前撮りであれば夏前に査定する必要があります。
「秋に効用を背景に撮影したい」
このように考えていても、実現するには相当余裕をもって臨まねばなりません。
また、式後に出産予定で子供と一緒に撮りたいという方、結婚式前の時期が仕事の繁忙期と重なっている、という方もいらっしゃるでしょう。

このような方に、後撮りはおすすめです。
また、結婚の周年記念に撮影するのもおすすめです。

□結婚式の後撮りにかかる費用とその要因

まず、ハナユメが行ったアンケートによると、撮影自体にかかる費用は平均で11万円程です。
そして費用は、ロケーション撮影かスタジオ撮影か、撮影枚数などのプランはどうするかによって変わってきます。
基本料金に加えオプション料金も発生することもあるので、少し余裕を持っておくことをおすすめします。

注意したいのは、ロケーション撮影の場合です。
前提として、ロケーション撮影ではスタジオ撮影よりも費用が高くなる傾向にあります。
理由は、ロケーション撮影の場合移動費や会場の使用料が発生することです。
費用を抑えたい方の場合、スタジオ撮影を検討して起きたほうが良いかもしれません。

□写真撮影に関する失敗例と対策を紹介します!

ここでは、写真撮影に関するいくつかの失敗談と、対策をご紹介していきます。
先輩の失敗談をぜひ参考にし、満足のいく写真撮影のためにお役立てください。

*別撮りの失敗談

1つ目の失敗談は、プラン内容をよく確認していなかったことです。
これにより、撮影時に不安になってしまい撮影に集中できなかった、という失敗談です。

プランの契約前に、撮影するカット数の上限、着用できる衣装などの点は必ず確認しておきましょう。
一定以上のカット数にオプション料金がかかると知らずに後悔、ということのないように心がけましょう。

2つ目は、イメージを固めずに赴くことです。
この後悔をする方は非常に多く、漠然としたイメージではなく明確なイメージを持つことは非常に重要だと分かります。

また、撮影者への情報の伝達不足も課題です。
ポーズや構図の指示書をあらかじめ作ったり、そうでなくとも自分たちの中ではイメージを固めたり、といった努力も必要です。

3つ目は、「時間・場所の制限を知らなかったこと」です。
これはロケーション撮影の場合なのですが、撮影場所の条件を知っておかないと十分な撮影ができないことがあります。

「撮影場所に厳戒態勢が敷かれていること知らず、撮影できなかった」
「時間制限があり、いくつかのカットをあきらめてしまった」
このような失敗につながるので、事前の確認は抜かりなく行いましょう。

*挙式当日の失敗例

1つ目は、「持ち込み対応などを会場決定前に聞かなかったこと」です。
実は、式場によっては提携外のフォトグラファーによる撮影ができなかったり、打ち合わせ自体ができなかったりすることがあります。
プランを決定する前の段階で、この点に関しては確認しておきましょう。

2つ目は、「シーンを指定しないこと」です。
撮影シーンを指定せずにフォトグラファーに任せっきりにすると、欲しいカットが撮影されないという失敗につながります。
必ず撮影してほしいマストカットの写真は、必ず伝えるようにしましょう。

□まとめ

今回の記事では、結婚式の後撮りで後悔しないために必要なことをご紹介してきました。
今回の記事が皆さまの参考になれば幸いです。

Mai BRIDEでは、ブライダルフォト撮影のサービスを提供しています。
豊富な衣装とスタジオで、皆様の撮影を手助けします。
別撮りやフォトウェディングに興味のある方は、まずはお気軽にご相談ください。