結婚式の後撮りはいつまでに行う?後撮りのポイントもご紹介!

結婚式の「後撮り」をご存じでしょうか。
この言葉を初めて聞いた方もいらっしゃるでしょうし、前撮りという言葉は聞いたことがある、と言う方もいらっしゃるでしょう。
後撮りには様々なメリットがあり、近年結婚式の別撮りを行う方が増えていることから分かるように、人気になってきています。

そこで今回の記事では、後撮りの解説や後撮りをいつまでに行えばよいのかという点などについて解説していきます。
後撮りにかかる費用の目安もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

□結婚式の後撮りとは?

結婚式の後撮りとは、結婚式の後に衣装を着て行う写真撮影のことです。
結婚式の「後」に行う点で前撮りと区別され、これらは総称して「別撮り」と呼ばれます。
つまり、後撮りは別撮りの一種と言えます。

さて、別撮りは「スタジオ撮影」と「ロケーション撮影」に大きく分けられます。
主に建物内での撮影をスタジオ撮影、チャペルや寺社仏閣、自然を背景とした撮影をロケーション撮影と言います。

着る衣装はウェディングドレスであったり、和装を着る方もいらっしゃいます。
そのため、和装も着てみたいというときに後撮りを行う方も多いです。

後撮りは前撮りとほとんど変わりません。
そのため、料金やスケジュール、衣装なども前撮りと変わらないケースが多いです。
なお、料金は主に「衣装」と「撮影場所」によって左右されます。

□結婚式の後撮りのメリットを紹介します!

後撮りのメリットとしては、主に以下のものが挙げられます。
・結婚式の写真を撮り直せる
・好きなシーズンに撮れる
・好きな衣装で撮れる
・新婚旅行のついでに撮れる
・ゆっくりと計画を立てられる
順に解説していきます。

1つ目のメリットは、「結婚式の写真を撮り直せること」です。
結婚式本番では、緊張や時間の制限などで、思うように写真を撮れないことも多いでしょう。
これはある意味仕方のないことで、「思い通りの写真を残せなかった」という問題を解決する方法の1つとして前撮りがあります。

結婚式本番では思いもよらぬタイミングで撮られていた写真も多くあり、後から見直して驚くこともあるかと思います。
後撮りはそのような失敗を取り返せるのが大きなメリットです。

2つ目は、「好きなシーズンに撮影できること」です。
結婚式の後撮りは、好きなタイミングで行って大丈夫です。
落ち着いてから撮るのも良いですし、結婚式直後の幸せなムードの中で撮るのも良いでしょう。

また、自分たちのスケジュールのみを気にすれば良いのもポイントです。
新緑の映える初夏、桜の舞う春、紅葉の美しい秋、いつ写真を撮っても良いのが2つ目のメリットです。

3つ目は、「好きな衣装で撮影できること」です。
前撮りの場合、挙式・披露宴と出費が重なるため、料金を妥協せざるを得ないケースも多いでしょう。
そのため、撮影時間を短くしたり、衣装を少なくしたりといった制限が課されます。

しかし後撮りであれば、それらの心配もありません。
ある程度費用を考えずに衣装を選択できます。
ドレスをもう一度着たいけど和装も着てみたい、という方には非常におすすめです。

4つ目は、「新婚旅行ついでに撮影できること」です。
後撮りであれば、スタジオ撮影もロケーション撮影も可能です。

例えば、日本の荘厳な寺社仏閣を背景に撮影することなどはいかがでしょうか。
他にも様々な場所で楽しく撮影できるでしょう。

5つ目は、「準備に時間がかけられること」です。
後撮りの前撮りと違うメリットの1つとして、「ゆっくり計画を立てられること」があります。
急いで準備すると、どうしても撮影も浮足立ってしまうことがあります。
後撮りの場合はそのような心配は必要ありません。

また、余裕があれば写真の良いアイデアも思いつくでしょう。
結婚式で撮りたかった写真を再度撮影できるという面でも、非常にありがたいことと言えます。

□結婚式の後撮りはいつまでに行う?

前撮りの場合は最低でも1~2か月前までには終わらせることが望ましいですが、後撮りにはそのような制限がありません。
2週間後に行う人もいれば、1年後に行う人もいらっしゃいます。

しかし一方で、目安が知りたいという方も多いはずです。
ここからは、後撮りを行うおすすめのタイミングをご紹介します。

*結婚記念日・妊娠出産

後撮りには時間制限がないのが良いところです。
結婚記念日や妊娠出産といった節目に撮影するのも1つの方法です。

*好きな季節を待って撮る

前撮りの時期は、結婚式のタイミングで決まってしまいますが、後撮りにはその心配もいりません。
好きな季節を待って撮影するのも一法です。

*後撮りのタイミングに関する1つの注意点

後撮りはいつ行っても良いですが、やはり何らかの節目に行うのがおすすめです。
一方を撮影に乗り気にさせるためにも、周囲に「今さら」と思われないためにも、節目に行うと良いでしょう。

しかし一番大切なのは本人の気持ちです。
「このタイミングで撮りたい」という気持ちが強ければ、それを優先しても良いでしょう。

□結婚式の後撮りにかかる費用の目安を紹介します!

「ハナユメ」が行ったアンケートによると、費用の平均は約11万円です。
もちろんこれは目安であり、様々な要因で変わってきます。

費用を左右する主な要因は「衣装」と「スタジオ・ロケーション」です。
オプションによっても多少変動するので、1つの目安として考えてくださいね。

まとめると、おすすめのタイミングは以下の通りです。
・新婚旅行
・結婚記念日や妊娠出産といった節目
・好きなシーズン
ぜひ参考にしてみてください。

□理想の写真を残すために

理想の写真を残すために一番大切なことは、イメージを固めておくことです。
自分たちが撮りたい写真のイメージができているほど、理想に近い写真が撮れるはずです。

お二人が撮りたいのは和装で美しい日本の四季を背景にした写真でしょうか。
韓国映画のワンシーンのような写真を撮っているカップルも現在では増えています。
以上のような写真のイメージをあらかじめ固めておきましょう。

また、ポーズやシーンに関しても具体的に考えられているとベターです。
考えられる範囲でぜひ考えてみてください。

一方で、シーンやポーズなどのイメージが湧かないという方も多いはずです。
そのようなときは、後撮りを行う際の撮影業者や担当者に気軽に相談してみましょう。
豊富な経験から役立つアドバイスをきっとしてくれるはずです。

□まとめ

今回の記事では後撮りの解説やメリット、おすすめのタイミングの紹介などをしてきました。
結婚式本番で撮れなかった写真を撮れ、様々な衣装を着られる後撮りをぜひ行ってみませんか。

Mai BRIDEでは、前撮りや後撮りといった別撮りのサービス、フォトウェディングといったサービスを提供しております。
強みは衣装数とスタジオの豊富さで、お気に入りの衣装やスタジオでの撮影ができるようにサポートが可能です。
今回の記事で後撮りに惹かれた方は、お気軽にご相談ください。