ウェディングドレスレンタルは和装が良い方必見!和装の選び方と注意点をご紹介!

「結婚が決まったが、ウェディングドレスか和装かどっちにしようか迷っている」
「和装のレンタルをするにはどうすれば良いのだろう」
「和装はどのように選べば良いのか分からない」

このようにお考えの方はたくさんいらっしゃるでしょう。
そこで今回の記事では、和装をレンタルする時の選び方についてご紹介します。
結婚式は和装で美しいものにしたいという方は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてくださいね。

□結婚式で着れる花嫁衣装とは?

1つ目は、白無垢です。
ウェディングドレスと同じように、花嫁衣装と聞いて連想される方が多いのが白無垢です。
白無垢はその名の通り、白一色で作り上げられており、最も格式の高い正礼装とされています。

白無垢は、打掛から掛下、帯から小物に至るまですべてに白が使用されています。
細かな刺繍でさえも、白一色です。

元々白無垢は武家に生まれた花嫁衣装です。
庶民が花嫁衣装として白無垢を着るようになったのは戦後以降の話です。
古くから多くの人によって愛され、憧れを抱かれ続けるのが白無垢なのです。

2つ目は、色打掛です。
色打掛とは、格式で言えば白無垢と同格の正礼装です。
白無垢と異なる点は、その華やかさです。
たくさんの色が使われているため、色や柄にこだわることで自分だけの正礼装となります。

ちなみに、白無垢に金銀の刺繍が入っているものは、色打掛として考えられます。
白無垢のように白が基調になっているものもあるので、見分ける時には白以外の色が使われていないかを確認してみてくださいね。

近年の結婚式では、色のある掛下と合わせて自分らしさの出るカラーの打掛を楽しむ花嫁が増えています。
ヘアアレンジも和装に合わせた角隠しだけではなく、披露宴では洋髪にして楽しむなど様々な楽しみ方があるのが色打掛です。

3つ目は、引き振袖です。
引き振袖は、古くは江戸時代から武家や裕福な町人のもとに生まれた花嫁に人気がありました。
引き振袖という名前の他にも、「大振袖」と呼ばれることがあり、通常の振袖に比べて袖の部分が長く、ふき綿が入っています。

女性の美しいラインが強調される振袖でもあるため、美しい出立を演出したい方におすすめです。
神前式には角隠しを合わせて厳かな雰囲気を演出し、披露宴では生花などを使用した洋髪でコーディネートするのが人気です。

4つ目は、振袖です。
振袖は未婚女性しか着ることのできない特別な礼装です。
結婚式で未婚から既婚に変わるため、振袖が着れる最後の機会になります。
結婚式はウェディングドレスを選び、披露宴で振袖を選ばれる方が非常に多いです。

振袖はその華やかで豪華なデザインが特徴で、披露宴でたくさんの人と写真を撮る際にも見劣りしないのがポイントです。
また、打掛や引き振袖に比べても動きやすいです。
成人式で着用した物を使用したり、コンセプトを決めてレトロなアンティーク振袖を選ぶとおしゃれに着こなせます。

□結婚式で着れる花婿衣装の種類とは?

ここからは、新郎の和装衣装についてご紹介します。
新郎が着る和装衣装は、大きく分けて2つあります。

1つ目は、黒五つ紋付き羽折袴です。
黒五つ紋付き羽折袴は、黒が基調となっており、背中、両袖、両胸元の5箇所に家紋が入ります。
また、同じ位置に家紋が入った羽織を羽織り、白の羽織紐を合わせるのが一般的です。
袴は「仙台平」と呼ばれる最高級生地が使用されたものを履きます。

2つ目は、色紋付き羽織袴です。
色紋付き羽織袴を選ぶ時には、花嫁との色の調和を考えるようにしましょう。
できるだけ花嫁の衣装とマッチするカラーを選ぶことでバランスの取れた衣装になります。
自分の個性を出したい方にもおすすめですが、最も格式の高い黒五つ紋付き羽織袴よりは格が下がるため、格の高い神社によってはお断りされることもあります。

その場合は、披露宴でのお色直しや前撮りの際に着用する方法もあります。
どのような場面で着てみたいかをまずは考えてみてくださいね。

□和装を選ぶ方法は?

和装を選ぶのはウェディングドレスを選ぶよりもハードルが高いとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
しかし、選ぶポイントを理解すれば、きっと満足のいく和装を見つけられます。

ポイント1つ目は、柄です。
柄には一つひとつ意味があります。
選ぶ柄によっては柄に託された意味が異なり、結婚式の季節を表すことも可能です。

特に人気の柄は、「鶴文様」「桜文様」「松文様」の3つです。
鶴は長寿の象徴とされており、夫婦が一生をかけてその人生を添い遂げることを願う意味が込められています。
永遠の愛のシンボルとも言われるのが、鶴文様です。

桜は平安時代から着物の紋様として用いられてきた、非常に多くの人から愛され続けている柄です。
桜には、枝垂れ桜、桜づくしなど、たくさんの種類があるため、自分のお気に入りを探せます。
春に行われる結婚式の衣装としても人気なのが桜紋様です。

松は松竹梅の1つに数えられるように、冬の寒さの中でも常緑を保ち続けることから、長寿の象徴とされています。
また、松竹梅の3つが入った柄は、将来の良い兆しを示す有名な柄でもあります。

ポイント2つ目は、雰囲気です。
和装はそれぞれ見た人に与える雰囲気が異なるため、どのような雰囲気を見る人に与えたいかについてまずは考えてみましょう。

明るく、かわいい雰囲気を与えたい場合は、華やかさに注目した和装を選ぶと良いでしょう。
色も明るい色が目につくような配色のものにするとなおよしです。

かっこいい印象を与えたい場合は、落ち着いて厳かな雰囲気がある和装を選ぶと良いです。
王道の美しさを纏いたい場合にも、古くから愛され続けているような古典柄と落ち着いた色を選ぶと良いでしょう。

□和装を選ぶ時に注意したいことについて

注意点1つ目は、家族の衣装です。
新郎新婦が和装をする場合は、両親も和装にする方が調和が取れます。
黒留袖を着るのは母親のみか、祖母や叔母なども着用するのかを事前に話し合っておきましょう。

また、両家の間で服装が違わないように、あらかじめ連絡を取り合うことが大切です。
和装には格が存在するため、両家の衣裳の格を合わせることが非常に重要です。
地域によっては、母親だけが黒留袖を着ることもありますが、家風や地域によっても異なるため、家族や親族に相談するようにしましょう。

注意点2つ目は、参列者の訪問着です。
参列する方の中で訪問着を着て来られる方がいる場合は、花嫁よりも目立たないものを選んでもらうように伝えておきましょう。
また、花嫁が着用する和装の中の柄とかぶってしまわないように、どのような柄なのか確認することをおすすめします。

ここまで和装の魅力をお伝えしてきましたが、和装を購入するのは非常に高いというイメージを持たれる方がいらっしゃると思います。
Mai BRIDEではウェディングドレスのみならず、たくさんの和装を取り揃えております。
花嫁衣裳だけではなく、家族衣装も豊富にご用意致しております。

どのように和装を決めて良いか分からない方でも、当社のスタッフがサポートいたしますので、ぜひ一度お気軽にご連絡ください。

□まとめ

今回の記事では、結婚式用に和装をレンタルする場合の和装の選び方についてご紹介しました。
和装は着るものの柄に思いを込められるため、ウェディングドレスとは一味違った楽しみ方をしていただけます。
ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。