結婚式の前撮りや後撮りは一生に残る写真であるからこそ、衣装やヘアスタイル、ヘアアレンジに悩んでしまいますよね。
ですが、その悩みがちな衣装選びやヘアスタイルの選び方にはコツがあります。
そこで今回は、人気の高い衣装やドレスに似合うヘアスタイルのポイントについて紹介します。
また、前撮りで人気な衣装とヘアカラーの選び方、アレンジ方法についてもお伝えします。
一生残る大切な写真で後悔しないために、ぜひ最後までご覧下さい。
□前撮りで人気なのは洋装?和装?
結婚式の前後に行う前撮りや後撮りとは、結婚式の別の日にウェディング姿を撮影することです。
結婚式当日に記念撮影をする方もいますが、挙式と披露宴の合間はやることが多くゆっくり撮影できない場合がほとんどです。
そこで7割近くのカップルが前撮りや後撮りを活用しています。
また、挙式をせずに写真だけで残す「フォトウェディング」を活用しているカップルも増加しています。
実施した動機には、「挙式や披露宴と異なる衣装を着られるから」であったり、「撮影した写真を挙式や披露宴に利用したかったから」という意見が挙げられます。
前撮りや後撮りで着用できる衣装は大きく「洋装」と「和装」に分けられます。
従来は洋装であるウェディングドレスが圧倒的な人気を誇っていましたが、近年は和装コーデの人気が上昇しています。
それは、日本ならではの和装衣装の厳かで格式高い雰囲気を味わいたいからだと考えられます。
撮影方法は、スタジオ撮影とロケーション撮影に分けることができます。
屋内で撮影が行われてるスタジオ撮影の方がニーズが高い傾向にあります。
スタジオ撮影で人気の衣装は、男女ともに和装です。
特に、女性は華やかな色打掛を着たいと希望する方が多いです。
ロケーション撮影で人気の衣装は、屋外の景色に映える衣装である、ウェディングドレスや色打掛です。
ロケーションや撮影シーンに合わせて洋装と和装を使い分けるカップルが多いです。
ただ、実際には、前撮りや後撮りで和装・洋装の両方を着て撮影するカップルが多いです。
というのも、結婚式で着用するよりもリーズナブルな価格でお色直しが楽しめるからです。
人生で結婚のタイミングでしか着れない婚礼衣装を金額をあまり気にせずに楽しめるのです。
結婚式当日は撮影時間が限られているため、カット数も少なく、写真にこだわっていれません。
しかし、前撮りや後撮りでは、セット内容やシチュエーションにこだわって撮影を自分でプロデュースすることが可能です。
白無垢なら神社で、色打掛なら緑豊かな日本庭園で、ウェディングドレスならチャペル、カラードレスなら花をあしらったセットに囲まれてという風です。
□ミディアムヘアでできるアレンジ方法をご紹介!
憧れの花嫁姿といえば、ウェディングドレスやカラードレスをイメージする方も多いと思います。
ミディアムヘアの髪型は普段から人気の髪の長さですが、ドレスに似合うヘアアレンジには向いていないと思われる方も多いのではないでしょうか。
しかし、実際はミディアムヘアはアレンジもしやすく、ダウンスタイルもできる長さなんです。
ここでは、ミディアムヘアでどんなアレンジができるのかについて紹介します。
*ローシニヨン
圧倒的な人気を誇るシニヨンの中でも、襟足や耳元らへんの低めの位置でまとめるのが「ローシニヨン」です。
アップヘアはドレスの王道のアレンジ方法ですが、柔らかく抜け感を持たせたシニヨンが人気を集めています。
シャープでタイトめなドレスにはローシニヨンが好まれます。
ボリューム感が少ないかと気になる方は、大きめのヘッドアクセをつけるとバランスが良くなります。
*編み下ろし
編みを取り入れながらバックやサイドで1つにまとめたスタイルを「編み下ろし」と言います。
編み方には、三つ編みや編み込み、フィッシュボーンなどさまざまな方法があります。
編み目に小花散らしや、小刻みにゴムで結ぶ玉ねぎヘア、革ひもを巻き付けるといった方法で一癖あるアレンジができます。
*アップシニヨン
高い位置でお団子にまとめた「アップシニヨン」はプリンセスになりたい花嫁たちの間で不動の人気を誇っています。
たわみや後れ毛で抜け感を強調したり、ルーズなお団子からリボンを垂らすなど、ほどよいゆるさがこなれ感を演出するポイントです。
*ハーフアップ
その名の通り、髪の半分を挙げたスタイルが「ハーフアップ」です。
フルダウンのスタイルより、顔まわりがすっきり見えます。
アップヘアのカットと併せて撮ると印象チェンジを狙えます。
上げる毛束にねじりや編みテクでこなれたひと味をプラスしたり、ティアラやカチューシャなどをバック着けするのが今っぽく見せるコツです。
□髪型・ヘアスタイル選びのコツとは?
*ヘアアレンジとドレスのテイストを合わせる
衣装を選ぶ際には、「どのようなイメージにしたいか」「どのようなシチュエーションを再現したいか」ということを考えると思います。
髪型を決める際も同様に、この描いている理想のイメージに合うアレンジを選ぶことが重要です。
ヘアアレンジを決めるタイミングで、再度「どんな花嫁姿になりたいか」「衣装の雰囲気はどんなものか」を確認しましょう。
*自分のヘアスタイルに合わせてヘアアレンジを取り入れる
その時の髪の長さやヘアスタイルによってヘアアレンジのやり方が変わるので、「長さ・髪型・なりたいイメージ」を明確にしてからヘアアレンジを決めましょう。
例えば、ショートヘアなら存在感を出すために、ティアラや花などの小物の存在が重要です。
また、自分のしたいヘアアレンジが今の髪の長さでは足りなければ、エクステをつけるという選択肢も考えておきましょう。
*花冠やティアラはコーディネート全体とのバランスに注意
花冠やティアラは少し注意が必要なアイテムです。
それは、髪が押さえこまれるアイテムでもあるためです。
ボリューム感を出したヘアアレンジをしたい場合はアイテムのサイズやつける場所を工夫しましょう。
小物の存在は、コーディネート全体の雰囲気をガラッと変えるため、試着時に必ず合わせておくようにしましょう。
□見落としがち!ヘアカラーの選び方とは?
せっかく気に入って選んだドレスや式場に、雰囲気が合わないと台無しです。
自分が選んだドレスや髪型に合わせて髪色も選択しましょう。
髪色を決めるのは、基本的に最後になることが多いと思います。
前撮りの準備を進めていくと「なりたい花嫁姿」のイメージが固まっていきます。
明るい髪色なら若々しく可愛らしい印象、暗い髪色なら大人っぽく落ち着いた印象を与えます。
髪色を変えるだけで、同じ髪型でもイメージは激変するため、慎重に選ぶ必要があります。
美容師さんにも相談しながら、イメージに合った髪色を探してみてください。
「この髪色にしよう」と決まったら早速カラーリングですが、カラーリングをする前に注意すべきことが3つあります。
1つ目は、タイミングに気をつけることです。
あまりに早くカラーリングしてしまうと、当日までにカラーが落ちてしまします
だからといって、直前にヘアカラーに行くのはやり直しが効かないので危険です。
早すぎず遅すぎずということで、おすすめのタイミングは当日の5日前くらいです。
2つ目は、生え際までしっかりと染めてもらうことです。
髪をまとめてアップヘアにする花嫁も多いはずです。
その場合、襟足やおでこの生え際がしっかり染まっていないと、根元の黒髪が見えてしまう事態になりかねません。
美容院では、当日の髪型を伝えて、内側もムラがないようにきちんと染めてもらいましょう。
3つ目は、通い慣れた美容院に行くことです。
髪質によっては同じヘアカラーでも染まり具合が変わります。
ただ、初めてあなたの髪を触る美容師さんに、一目で髪質を見抜いてもらうのはなかなか難しいものです。
そこで、通いなれた美容院ならあなた個人のカルテがあって、髪質もよく知ってくれているはずです。
□まとめ
華やかな衣装やアイテムとのコーディネートで、決めることの多さに戸惑うことも多い結婚式のヘアスタイルですが、「テイストを合わせる」「花嫁さまの雰囲気に合っている」といったポイントを押さえると、綺麗にまとまります。
衣装やアイテム、髪型を決める前に理想の花嫁姿をイメージしておくことが最も重要です。
特に髪型は見た目の印象を大きく変えることになるため、ドレスのテイストと合わせたり、自分のヘアスタイルと合わせたヘアアレンジを取り入れるようにしましょう。