結婚式をお考えの方へ!後撮りのメリットとは?

この記事をご覧の皆さんは
「後撮りと前撮りの違いって何だろう」「結婚式の後撮りのタイミングがいまいち分かっていない」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
一生に一度きりの大切な結婚式にはご自身たちのベストな姿を残したいですよね。
そこで、後撮りの概要やおすすめのタイミングなどについて解説します。

□後撮りの概要と前撮りとの違いについてご紹介!

近頃では挙式や披露宴の写真ではなく、さまざまなカットやシーンを撮影してもらえる前撮りが非常に人気です。
しかし日程の確保や費用面の問題から結婚式の後撮りを選ぶ方も増えてきています。
前撮りと後撮りとで迷われる方が多いので、ここでは後撮りの詳しい内容や両者の違いについて解説していきますね。

結婚式の前撮りは式の前に撮影するため、写真をムービーやウェルカムボードに使えるので、式当日に活用できます。
さらにウェディングドレスを着た際の髪型やメイクを事前にリハーサルできたり、結婚式では着ないような衣装に挑戦できることも魅力の1つです。

一方後撮りは結婚式が一通り終わった後に撮影します。
式中の撮影に納得がいかなかった場合や、さまざまなシチュエーションでの撮影に挑戦したい場合に最適な撮影方法です。
また前撮りとは違い、時間にある程度の余裕があり、ロケーションやポーズをゆっくりと考えられるので最近注目されているサービスです。

□後撮りのメリットをご紹介!

上記では後撮りの概要について詳しく紹介しましたが、後撮りのメリットには一体どのようなものがあるのでしょうか。
実は後撮りには前撮りにはないたくさんの魅力があるのです。
ここではそんな後撮りの魅力について紹介するので、ぜひこれを機に後撮りを検討してみてくださいね。

1つ目は結婚式でできなかったシチュエーションやポーズに挑戦できることです。
結婚式当日は式場内なので場所や時間が限られており、できるポーズも決まっていることが多いです。
また結婚式での写真にどうしても満足できないこともあるでしょう。
そのような時、後撮りなら当日に残せなかった写真や撮影したいロケーションでの撮影ができるので、より納得のいく仕上がりを望めるでしょう。

2つ目はお好みの時期を選べることです。
結婚式当日の日程はゲストの都合の良い日を加味する必要があるので、時期が決まってしまうことがあります。
また前撮りの場合も希望する季節に撮影できないなんてこともあるでしょう。

しかし後撮りなら気候が良く撮影にぴったりの春や秋に撮影できます。
また季節感あふれる写真を撮れるので、仕上がりのクオリティがさらに増すでしょう。
おすすめは桜や紅葉をバックにして撮影することなので、季節に迷われた場合は参考にすると良いでしょう。

3つ目は結婚式前よりも気持ちにゆとりがあることです。
結婚式前は準備に追われることがあるので気持ちにも余裕がなく、前撮りについてゆっくり調べる時間が取れないなんてこともあり得ます。
しかし後撮りなら式が終わってから撮影できるので、時間に余裕を持って準備することが可能です。
撮りたいポーズや小物の準備までじっくり時間をかけて進められますね。

4つ目はハネムーンを兼ねて撮影できることです。
後撮りならハネムーン先で撮影できることもメリットの1つと言えます。
ハネムーンが海外や国内の有名な場所の場合、唯一無二のおしゃれでフォトジェニックな写真を撮影できるでしょう。
また海をバックに撮影すると美しく仕上がり、一生の思い出になるのでおすすめです。

5つ目は万全のコンディションで撮影に臨めることです。
結婚式前は忙しいので体調を崩してしまったりお肌が荒れてしまったりして、当日万全の状態で写真撮影ができないことがあります。
またマリッジブルーで落ち込んでいるときは笑顔が硬くなりがちですよね。
結婚式後ならゆっくりと心身の健康を取り戻してから撮影に臨めるので、新郎新婦様の健康的な負担も抑えられるのです。

6つ目はお金の余裕がうまれてから撮影できることです。
前撮りや当日の写真撮影を選ぶと、どうしてもこれからの出産後の予算などを考えてしまい、希望でないプランで妥協せざるを得ないなんてこともあります。
後撮りならご自身のお好きな時期に撮影できるので、金銭的な余裕がうまれるまで待つことも可能です。

ちなみにMai BRIDEではカップル節約応援キャンペーンを毎月30組様限定で実施しております。
洋装、和装のどちらも対応可能なので、ご興味があればMai BRIDEまでご連絡くださいね。

□後撮りのおすすめのタイミングをご紹介!

これまで後撮りについて詳しく解説してきましたが、いかがでしたか。
後撮りについて詳しくなったところで、最後におすすめのタイミングをご紹介します。
後撮りをいつにしようかお悩みの方はぜひ参考にしてください。

実は後撮りの適切なタイミングというのはなく、あるアンケート結果では結婚式後の2週間後から1ヶ月後と人によってタイミングはさまざまであることが分かります。
結婚式直後でも1年後でもご自身のお好きなタイミングで撮影できることは後撮りの魅力ですよね。
また会社によっては披露宴や二次会の直後に行うプランを提供しているところもあるので、後撮りのタイミングを会社のプランで決めるのも1つの手でしょう。
しかし後撮りにおすすめな時期は、いくつか存在します。

1つ目は新婚旅行で撮ることです。
ハネムーンでの後撮りはとても人気で、普段とは違うロケーションで撮影するので一生の思い出になりやすいです。
会社によっては全国のグループスタジオで撮影できたり、海外の撮影に対応していたりと、新婚旅行先の後撮りにぴったりのプランを提供しています。

Mai BRIDEでは名古屋を中心として三河や津エリアなど、東海エリアの厳選された30カ所を超える素敵なロケーションの中からお2人の最良の地で記念を形に残します。

2つ目は結婚記念日や妊娠・出産を機に撮影することです。
これらのタイミングで撮影するカップルも非常に多いようです。
愛の誓いを更新する目的であるバウリニューアルに結婚式で着るような衣装を着用して撮影するのもトレンドです。
妊娠や出産となると結婚式からかなり時間が経っていると思いますが、それでも躊躇しなくて良い点が後撮りの魅力ですね。

3つ目は季節の良い時期を狙って撮ることです。
景色が寂しくなりがちな冬や、暑く撮影にはどうしても向かない夏に撮影することになるくらいなら、後撮りで好きな季節に撮影してみてはいかがでしょうか。
桜や紅葉のきれいな春・秋など、季節を待っての後撮りはとてもおすすめです。

以上がおすすめのタイミングでしたが、後撮りをする時期を選ぶ際に1つ意識していただきたいことがあります。
それは、結婚式から時間が経てば経つほどそれだけ周りの熱が冷めやすいことです。
そのため、できる限り結婚式からあまり時間が経たない内に撮影したほうが、より楽しめると思います。
少し時間が経ってしまう場合は、上記で紹介したような人生の節目となる時期に撮影することを意識してみてください。

□まとめ

この記事では、結婚式の後撮りのメリットを解説しました。
結婚式の後撮りは結婚式が一通り終わった後に撮影でき、前撮りとは違ったメリットがあります。
後撮りは結婚記念日や新婚旅行時に撮ることがおすすめです。
この記事を結婚式の参考にしていただけると幸いです。

ブライダルフォトをご予定の方へ!家族と一緒に思い出を作りませんか?

この記事をご覧の皆さんは
「ブライダルフォトを検討している」「家族と一緒に撮影したいがその際の注意点を知りたい」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
そこで、今回はフォトウェディングに家族写真が選ばれる理由や家族と一緒に撮影する際の準備と流れなどついて解説します。

□ブライダルフォトに家族写真が選ばれる理由をご紹介!

ブライダルフォトは新郎新婦だけのものとお考えではないですか。
最近では両親を含めた親族や子どもなど、家族全員でのブライダルフォトが人気です。
ここではそんなブライダルフォトの魅力や家族写真が選ばれる理由について2つご紹介しましょう。

そもそもブライダルフォトとは何なのでしょうか。
ブライダルフォトとは新郎新婦様の記念の写真を残すサービスのことです。
前撮りや式の最中に撮影する集合写真などは、全てブライダルフォトの一部となります。
前撮りに関しては、その写真をウェルカムボードに活用したり、披露宴のムービーに使ったりする活用方法があります。

そんなブライダルフォトのメリットの1つは日常生活では味わえないセットで写真撮影ができることです。
ブライダルフォトは特別な記念写真として歴史的建造物などの普段なかなか入館できないような場所での撮影が可能となることがあります。
このような特別な場所で撮影できたら一生の思い出になりそうですよね。
さらに屋外中心に撮影を行うロケーション撮影では様々な演出も可能です。

Mai BRIDEでは、名古屋を中心として三河や津エリアなど、東海エリアの厳選された30カ所を超える素敵なロケーションの中からお2人の最良の地で記念を形に残します。

それでは家族写真が選ばれる理由については一体どのような点が挙げられるのでしょうか。

1つ目は新郎新婦の晴れ姿をご家族にお見せしたいと思われるカップルが増えているからです。
親には立派な花嫁・花婿姿を見せたいと思うカップルにとって、家族写真はぴったりでしょう。
また家族といっても人によって家族の形は様々なので、例えばペットがいるご家庭でもブライダルフォトなら参加可能です。
Mai BRIDEでは一宮店がペットとの撮影が可能なので、お近くにお住みの方はぜひ検討してみてくださいね。

2つ目はゆったりとした家族の時間をつくれるからです。
挙式や披露宴に追われるとどうしても緊張感のある雰囲気の写真になりがちです。
ブライダルフォトにたっぷり時間を取れれば、ゆっくりと家族の時間をつくれますね。
このような理由でブライダルフォトを結婚式とは別の日に行うカップルも大勢いらっしゃいます。

以上がブライダルフォトと家族写真が選ばれる理由でした。
Mai BRIDEでは、写真を撮影する際に、夫婦の2人だけではなく、家族や子どもも一緒に衣装を着て撮影でき、他の写真館よりも家族衣装が豊富なので、様々な衣装からお選びいただけます。
これを機にぜひMai BRIDEでの家族とのブライダルフォトを検討してみてはいかがでしょうか。

□家族写真のデメリットをご紹介!

上記ではブライダルフォトで家族写真を選ぶ魅力について解説してきましたが、これにはデメリットもあります。
ここでは家族でのブライダルフォトのデメリットについて解説するので、念頭に置いたうえでブライダルフォトの準備を進めていただくとスムーズでしょう。

1つ目はスケジュールの調節が大変なことです。
家族とのブライダルフォトなので、新郎新婦様のみの予定ではなく、両家のスケジュールを考慮して全員が参加できる日を決める必要がありますね。
両家の両親や兄弟だけならまだしも、親戚を呼ぶとなるとスケジュール調整はさらに大変になってしまいます。
お仕事などそれぞれの都合があるので、その中で日時を決めるのは意外と大変ですし、また大安や友引を選びたい場合は日程が限られてきて難しいです。

スケジュール調整のための時間も取りつつ計画的にブライダルフォトの準備を進めることをおすすめします。

2つ目は費用がかさむことです。
スタジオによって様々ですが、家族分の衣装をレンタルするだけその分費用がかかってしまいます。
できるだけ予算を抑えたい方にとっては難点と言えるかもしれません。
ただ家族の衣装をご自身で負担してもらったり撮ってもらう写真のカット数を少なめにしたりするなどの工夫が可能です。

家族とのブライダルフォトはこのようにデメリットもありますが、少し注意するだけで対策可能なので、ブライダルフォトを撮影する際は意識してみてください。

□ブライダルフォトを家族と一緒に撮影する際の準備と流れをご紹介!

ブライダルフォトに家族写真を選ぶと決めたら、いよいよ撮影の流れや家族の衣装を確認していきましょう。
ここでは家族と一緒に撮影する際の準備と流れ、また衣装についても解説します。

*家族と一緒に撮影する際の準備と流れ

まず、ブライダルフォトに参加者を追加できるプランがあるスタジオを調べましょう。
多くのスタジオは家族とのブライダルフォトが可能ですが、何人まで可能かや料金などはスタジオによってバラバラです。
事前に参加者数と料金をスタジオに確認してから申し込むと良いでしょう。

次に、追加料金がかかるか確認しましょう。
家族との撮影を行うことでヘアメイクやアルバム、衣装などに追加料金が発生することがあります。
申し込むサービスがどこまで対応しているかを確認したうえで見積もりを出してもらいましょう。

次に、参加者の都合を確認しましょう。
上記でも紹介したように参加者全員の空き状況を確認したうえで日時を決める必要があります。
いくつか候補日を出し、そこから絞っていくとスムーズに決まるのでおすすめです。

次に、参加者に日程や場所を知らせましょう。
撮影スタジオや日程が決定したら家族が不安にならないようできるだけ詳細に伝えることがポイントです。
ブライダルフォト時に着る予定の衣装や集合場所、撮影時の段取りまで伝えられたら安心です。

最後に、撮影当日は家族との時間を思いきり楽しみましょう。
撮影時間は約1~2時間ですが、普段なかなか家族に会えない方にとってはブライダルフォトは家族と過ごせる貴重な時間です。
家族と一緒にとりたいポーズなどを事前にネットで調べておき、当日は時間いっぱいに思い出をつくれると良いですね。
家族にカメラを持ってきていただきオフショットを撮ってもらうなどの楽しみ方も可能です。

*ブライダルフォトでの家族の衣装

家族の衣装は基本結婚式に参加する際の衣装であることが一般的です。
男性の場合はフォーマルなスーツ、女性の場合は着物やお呼ばれ用のドレスなどがおすすめです。

また沖縄やハワイなどのリゾート地でブライダルフォトを撮影する場合は現地の伝統的な衣装を着るという手もあります。
このような衣装はスタジオに用意されてあることが多いので事前に問い合わせてみると良いでしょう。

最近では自然な家族との写真を残したい方も増えており、普段通りのカジュアルな服装での撮影も人気です。
普段通りとはいってもできるだけコーディネートを細かく指定してあげると家族の方も困らずに済むので、伝える際は注意してくださいね。

□まとめ

この記事では、家族と一緒に撮影するブライダルフォトについて解説しました。
ブライダルフォトはゆったりとした家族の時間をつくれる絶好の機会です。
家族の服装は場合によってはカジュアルな服装やリゾートコーデなどもおすすめです。
この記事をフォトウェディングの参考にしていただけると幸いです。

おしゃれな前撮りを実現させたい!結婚式をお考えの方は必見です!

この記事をご覧の皆さんは
「結婚式を考えているがおしゃれな前撮りを実現させたい」「写真映えしやすいウェディングドレスってなんだろう」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
そこで、今回は前撮りのメリットや撮影した写真をおしゃれに活用する方法について解説します。

□前撮りの概要とメリットをご紹介!

これから結婚式をする方の中には前撮りをするかどうか迷っている方もいらっしゃるでしょう。
ここではそもそも前撮りとは何かや前撮りを行うメリットについて詳しく解説します。
これを機に前撮りを検討してみてはいかがでしょうか。

前撮りとは結婚式当日ではなく前もって新郎新婦が写真撮影することです。
衣装はウェディングドレスだけではなく和装など、さまざまです。
撮影時にはカメラマンやヘアメイクをするスタッフが付き、ご自身のお好きなロケーションで撮影できます。
ちなみにあるアンケート調査によると、結婚式の前撮りをしたカップルは72パーセント以上に上りました。

前撮りには主にスタジオ撮影とローケーション撮影の2つがあります。
スタジオ撮影は撮影ショップや結婚式場などの屋内で撮影する方法で、天候を気にすることなく、計画通りにスムーズに撮影を進行しやすいです。
また撮影スタッフと自分たちだけという環境なので、撮影にも集中しやすいですね。
しかし背景が1つに決まっているので、写真の種類が限られてくるという短所があります。

ロケーション撮影の魅力はさまざまな場所で季節感のある写真を撮れることです。
新婚旅行先をロケーションとして選ぶ方も多く、このようにお好みの場所を選んで撮影できます。
しかし移動時間と費用はスタジオに比べるとどうしてもかさみやすく、天候にも左右されることを念頭に置きましょう。
またスタジオとは違って人が多くて撮影しにくいということもあり、この場合周囲の目が気になって上手く表情をつくったりポーズをとったりできないこともあります。
ちなみにMai BRIDEでは30種類以上のスタジオの中から撮影場所を選べるのでお客様のご希望に沿った思い出に残る結婚式を実現できます。

では前撮りの魅力とは一体何なのでしょうか。
1つ目は自分たちが納得できる写真を撮れることです。
もちろん結婚式当日も写真撮影しますが、式の進行などで忙しいので撮影のための時間をたっぷり取ることは難しいものです。
前撮りであれば納得するまで撮影できるので、後悔することがないでしょう。

2つ目は好きな衣装を着れることです。
結婚式ではウェディングドレスを着るけれど和装にも挑戦してみたいという方にはぴったりですね。
当日とは違う衣装を着て、さまざまな衣装にチャレンジできることは前撮りの大きな魅力の1つと言えます。

3つ目はロケーションやポーズを自由に選べることです。
撮影場所はバリエーション豊かで、好みの場所や思い出深い場所を選んで撮影できます。
映画のようなロマンティックな雰囲気の写真やユニークなポーズを撮ることも可能なので、唯一無二の経験ができるでしょう。

4つ目は結婚式当日のアイテムや年賀状に活用できることです。
第3章で詳しく解説しますが、前撮りの写真をさまざまな場面で活用できるのも魅力ですね。
当日のウェルカムボードやプロフィールムービー、また年賀状などにも活用できます。

ここまで前撮りの概要や魅力についてご紹介しました。
次の章では具体的にどのようにしたらおしゃれな写真を撮れるのかについてご紹介します。

□写真映えしやすいおしゃれなウェディングドレスの例をご紹介!

おしゃれな前撮りを実現できるかどうかは着用するドレス選びにかかっているといっても過言ではないでしょう。
ここではおしゃれなウェディングドレスの例について紹介するので、ぜひドレス選びの参考にしてください。

1つ目のドレスはAラインのドレスです。
たとえ白一色でシンプルな雰囲気だとしても形によってはゴージャスな雰囲気になります。
Aラインのドレスは裾が大きく広がっているものが多いので、結婚式会場にも負けないゴージャスな雰囲気になります。
またAラインドレスは足元に注目が集まりやすいので、手にブーケを添えたり顔周りに大きめのアクセサリーをつけたりして、バランスを調節してあげるとよりおしゃれに見えます。

2つ目のドレスはスレンダーラインのドレスです。
シンプルで大人っぽい雰囲気のスレンダーラインですが、撮影するロケーションによって雰囲気がガラリと変わることが魅力的です。
落ち着いたモノトーンの雰囲気のセットに合わせて撮影するとおしゃれで洗練された雰囲気になりますよ。
ドレスがシンプルなのでその分新婦様に目が行きやすく、自分自身を映えさせたい方やスタイルに自信がある方にぴったりでしょう。

ドレスはこの他にもさまざまな型があります。
ご自身のスタイルや雰囲気、また撮影場所によってドレスを選ぶと良いでしょう。

□撮影した写真のおしゃれな活用法をご紹介!

前撮りをした理由のうち、撮影した写真をおしゃれに活用したいという意見は非常に多いです。
せっかく前撮りをするので、下の活用法を参考にどんどん写真をゲストやご家族に見てもらいましょう。

1つ目はウェルカムボードです。
ウェルカムボードとは結婚式の披露宴会場でほとんどのカップルが用意している必須のアイテムで、ゲストをお迎えする場所や式場の入口、受付台などに飾るボードのことを指します。
新郎新婦の結婚式を表す案内板のような役割を担っているため、とても重要です。

前撮り写真の活用方法として最も人気なのがこのウェルカムボードです。
なかにはフレームに入れて壁に飾ったり、ウェルカムスペースに写真を飾ったりする方もおられます。

2つ目は招待状やセーブザデートです。
セーブザデートは結婚式の招待状を出す前にゲストに送る案内状のことです。
式の内容や具体的なことは決まっていなくても日程だけは決まっている際に、ゲストの日程を確保するために送るアイテムでもあります。
セーブザデートや招待状に前撮りの写真を入れることで、ゲストの結婚式への期待感も高まりそうですよね。

3つ目はプロフィールブックやプロフィールムービーです。
ちなみにプロフィールブックとは、席次表の代わりにゲストに配るペーパー状のアイテムのことで、冊子タイプのものになっているのでさまざまな内容を自由に盛り込めます。
披露宴が始まるまでの時間や隙間時間に活躍するアイテムなので、中身には十分にこだわると良いでしょう。

そこで前撮りの写真はプロフィールブックを飾るのに最適です。
ゲストの中には新郎新婦のどちらかしか知らないという方も多いと思いますが、そこでお二人のベストショットを載せておくと素敵な印象を与えられますよね。

4つ目は年賀状です。
前撮りの写真はもちろん結婚式以外でも使用可能です。
年賀状に前撮り写真を載せることで結婚したというメッセージがよりダイレクトに伝わり、しっかり目を止めてもらえそうですね。

前撮り写真にはさまざまな活用方法があることをお分かりいただけたと思います。
前撮りを行った際にここで紹介した内容をお役立てくださいね。

□まとめ

この記事では、結婚式のおしゃれな前撮りについて解説しました。
前撮りとは前もって新郎新婦が写真撮影をすることで、上記で紹介したようなたくさんのメリットがあります。
撮影した写真はウェルカムボードにしたり招待状に活用したりする方法があります。
この記事を結婚式の参考にしていただけると幸いです。

結婚式の前撮りをお考えの方へ!髪型はどうする?

この記事をご覧の皆さんは結婚式の前撮りを考えているけど、どんな髪型が合うのかわからないとお悩みでしょう。
そこで今回は結婚式におすすめの髪型や和装の前撮りにおすすめの髪型をご紹介します。
結婚式をお考えの方は必見です。

□結婚式におすすめの髪型をご紹介!

せっかく理想の衣装を見つけたのに髪型で印象が台無しになってしまっては元も子もありませんよね。
ここでは新婦様をより輝かせられるような髪型をいくつかご紹介します。
前撮りの際に参考にしていただければ幸いです。

1つ目はハーフアップスタイルです。
カールをナチュラルにしたり強めにしたりすることによってエレガントにも華やかにもなれる髪型です。
また上にまとめる髪の量や髪飾りでも印象が大きく変わります。
特に肩幅が気になる新婦様は髪型で自然に印象を和らげられるのでおすすめですよ。

2つ目はダウンスタイルです。
良い意味で飾りすぎず無造作な髪型で、いつの時代にも人気が高いです。
少しシンプルすぎる場合はカールを強めてスタイリッシュな雰囲気にしたりメイクでアクセントを付けてあげたりしてバランスを取ると良いでしょう。

3つ目は編み下ろしスタイルです。
細かく編み込んでまとめ、全体的に髪の毛を引き出せばルーズな雰囲気にすることが可能です。
またかわいらしいドライフラワーなどの髪飾りとも相性抜群なのでぜひ試してみてくださいね。
髪の毛が長い方におすすめの髪型です。

4つ目はルーズアップスタイルです。
ウェーブを活かして下にまとめたルーズな雰囲気の髪型です。
おくれ毛の量や崩し方によっても雰囲気が大きく変わります。
かわいらしく上品な髪型なのでいつの時代でも時代遅れな印象にならず王道な髪型です。

5つ目はシニヨンスタイルです。
ウェディングドレスに合わせる王道の髪型と言っても過言ではないでしょう。
女性らしい雰囲気を出してくれるシニヨンはおくれ毛やボリュームを出すことでかわいさが出ます。

また顔周りの毛を巻いて動きを出すことで小顔効果も狙えますね。
上品で清楚な雰囲気がお好みの方にぴったりの髪型です。

6つ目はローポニーです。
ゆるくまとめてほぐしたポニーテールスタイルの髪型です。
あえて低めの位置で結ぶことで大人っぽく上品な仕上がりになります。
お花のモチーフや、ゴールドやシルバーのヘアアクセサリーでアクセントをつけるのももちろんですが、最近のトレンドであるひもで縛ってあげるスタイルもおすすめです。

□ビーチフォトウェディングの際のおすすめの髪型をご紹介!

前撮りをする方の中には沖縄やハワイなどのビーチで撮影したいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
ビーチでの撮影は一般的なロケーションとは違って気温が高く風も強いので髪型が崩れないように入念に準備する必要がります。
ここではビーチで前撮りする際の注意点や髪型についてご紹介します。

ビーチでの前撮りでは多少崩れても気にならないナチュラルなゆるめの髪型か、ヘアスプレーでしっかり固める髪型などご自身の希望の髪型によって対策を考える必要があります。
髪型を決める前に、事前にビーチでの撮影をお伝えし、この髪型で大丈夫かどうかを確認しておくことをおすすめします。

ビーチでの撮影に適する髪型についてですが、アップスタイルでもダウンスタイルでも特に問題ないです。
アップスタイルの場合は風が強かったり天気が悪かったりする場合でも多少スタイルはキープしやすいです。
ダウンスタイルやおくれ毛をポイントとした髪型の場合は風で崩れないようにスプレーをかけながら撮影を進める必要がありますね。

それではこれらの注意点を踏まえたうえでおすすめの髪型を見ていきましょう。
1つ目は上記でもご紹介したアップスタイルです。
風が吹いても崩れにくく暑い日でも涼しく快適に撮影できるというメリットがあります。
きちんとしたまとめ髪なら大人っぽく、ふんわりとまとめると優しい雰囲気になります。

2つ目はポニーテールです。
ロングヘアが活かされる髪型で、高い位置に結ぶことで元気な印象になり、低い位置で結ぶと落ち着いた印象になります。
簡単で崩れにくく、また清潔感もあるので写真映えもします。

3つ目はストレートボブやカールボブです。
ナチュラルな印象を出せる髪型で独特な雰囲気があるので、最近ではこの髪型の人気も高まっています。
ただ海風で乱れる可能性もあるので、撮影の合間にスプレーで固めるなどのこまめなお手入れが必要です。

4つ目はショートヘアーです。
ショートヘアーはシンプルな分、アクセサリーやメイクにこだわると良いでしょう。
またちょっとしたアレンジも可能なので、カールスタイルやハーフアップ、編み込みなども試してみると良いかもしれませんね。

ここまでビーチでの前撮りの髪型について紹介しましたが、万が一理想の髪型が決めれない場合はスタジオのヘアメイクのスタッフにお任せするのも1つの手です。
Mai BRIDEでは専門の美容スタッフがこだわりのヘアメイクを実現させます。
ぜひ安心してお任せくださいね。

□和装の前撮りにおすすめの髪型をご紹介!

上記では結婚式の前撮りの際の髪型についてご紹介してきましたが、それでは和装の場合の髪型はどうすれば良いのでしょうか。
ここでは最新のトレンドを取り入れた和装時のおしゃれな髪型についていくつかご紹介します。

1つ目は伝統の日本髪を崩した髪型です。
和装に合わせる髪型は日本髪で決まりと思い込んでしまいがちですが、近頃ではドレスを着用する際のアップスタイルを取り入れるのも人気です。
特に現代的な柄をあしらった和装には洋髪が非常に似合いますよ。
レトロな雰囲気の和装にルーズな髪型を合わせて伝統的な日本のスタイルと最新のスタイルをミックスさせても良いでしょう。
他にはない唯一無二の花嫁姿を写真に収められますね。

2つ目は髪飾りにこだわることです。
和装をより華やかにするためには髪飾りは必須のアイテムです。
選ぶときは生地の色に合っているかどうかを重視したり、着物の差し色として使用したりすると良いでしょう。
インパクトの強い大きな髪飾りを使うことでゴージャスな雰囲気になり、小顔効果も期待できておすすめです。

ワンランク上を目指すのであれば着物の柄と髪飾りに使われる柄を合わせると良いでしょう。
例えば着物に牡丹が使われていたら髪飾りも牡丹の柄が取り入れられたものを使うと、一気に垢ぬけた雰囲気になりますよ。

3つ目はハーフアップやシニヨンに挑戦してみることです。
和装には高い位置でまとめるアップスタイルだけでなく、ハーフアップやシニヨンなどにしてもトレンド感が出ておすすめです。
髪に大きくカールを付けて編み込みをしたり、おくれ毛を出してルーズな雰囲気にしたりすることで女性らしい柔らかな印象を与えられます。
またゆるくまとめた髪型はきつくまとめるよりも疲れにくく軽やかな印象を与えられるので、その点でも魅力的ですね。

このように和装を着る場合は黒髪できつくまとめるというイメージが流行の変化によって変わりつつあるのです。
素敵な花嫁姿を写真におさめるためにも、あえて洋髪にチャレンジしてみませんか。

□まとめ

この記事では、結婚式の前撮り時の髪型について解説しました。
お気に入りの髪型は見つかりましたか。
Mai BRIDEは新郎新婦様にとって最高の結婚式になるよう尽力いたします。
この記事を結婚式の参考にしていただけると幸いです。

ウェディングドレスのレンタルでお困りの方へ!選び方を説明します

この記事をご覧の皆さんは
「ウェディングドレスのレンタルを考えているが選び方が分からない」「自分に似合うウェディングドレスって何だろう」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
そこで、今回はドレスの選び方や形別の種類について解説します。

□ドレスを選ぶ前と最中のポイントをご紹介!

ウェディングドレスをレンタルする大きなメリットの1つがたくさんの種類から選べることですが、選び方に悩むこともありますよね。
そこでここでは運命の1着を見つけるための選び方のコツについて、ドレスを選ぶ前と最中に分けて解説します。

*事前に確認すると良いポイント

1つ目は希望のブランドや着たいドレスがあるかどうかを確認することです。
皆さんの中にはもうすでに自分の中で着たいドレス像が固まっている方もいらっしゃいますよね。
ブランドや特定のドレスが決まっている場合は事前にドレスショップに目当てのドレスを取り扱っているかを確認しましょう。
ただでさえ結婚式前は忙しいのにやみくもにショップを回って時間をロスしてしまっては、必要なところに時間を割けないなんてこともあり得ます。

2つ目は定休日や営業時間を確認することです。
レンタルショップに行く前は定休日と営業時間を確認して、さらに必ず予約をしてから試着に行くようにしてください。
せっかく時間を割いて試着に行くのですから、営業時間外などに行ってしまい無駄足になってしまっては残念ですよね。

3つ目は事前に好きな雰囲気やデザインをイメージしてくことです。
レンタルショップには多くのドレスがあるので、手当たり次第に試着するよりも事前に理想とするドレスのイメージを意識しておいて選ぶとスムーズです。
スタッフにイメージを伝える際は、言葉だけだとどうしても伝わりづらいので、写真の切り抜きやスクリーンショットを見せるようにするとより確実です。

*ドレスを選ぶ最中に確認すると良いポイント

1つ目は写真を撮っておくことです。
試着する際は正面と後ろ姿、上半身の写真を必ず撮影するようにしましょう。
同じような色のドレスを試着する際はどれにしようか迷うこともあります。
そのようなときに写真を残しておけば迷ったときに振り返ることも可能なので安心ですよね。

また何度も同じドレスを試着できる所もありますが、ショップや予約状況によっては難しいこともあります。
ですので正面と後ろ、上半身の3ショットを撮っておいて何度も同じドレスを着ないようにする工夫をすることも大事です。

2つ目は付き添ってくれた方の意見も大切にすることです。
もちろん最終的な決定権は新婦様にありますが、人からの意見を取り入れて決めることもおすすめです。
自分が似合っていると思うドレスと他人からの意見は時として違うことがあります。
また結婚式は多くの方に見てもらう場でもあるので、人の目から見て素敵に見えるドレスを選ぶのも良いのではないでしょうか。

□ウエディングドレスの形別の種類をご紹介!

ウェディングドレスの種類を分けるポイントは以下の3つです。

・シルエット
・デコルテやスリーブのデザイン
・素材

この3つのポイントの中でも新婦様の印象を決める最大のポイントはシルエットと言っても過言ではないでしょう。
ですので、ウェディングドレスを決める際はまずはシルエットから考えていくことをおすすめします。
そこでここではシルエット別のドレスの種類を7つご紹介しましょう。

1つ目はプリンセスラインです。
お姫様のような雰囲気になり、ウェディングドレスの中ではポピュラーな部類に位置します。
かわいらしいイメージですが、上半身は身体にフィットし、スカートにボリュームを持たせた形なので、華奢に見えやすいです。

2つ目はAラインです。
アルファベットのAのように見えるシルエットのドレスです。
ウエストが高い位置にあり、スカートにかけて直線状に広がるデザインなので、背が高く見えたり脚が長く見えたりとスタイルアップ効果も期待できます。
また体型を選ばないので、どんな方にも似合うシルエットです。

3つ目はエンパイアラインです。
洗練された印象のシルエットのエンパイアラインは裾にかけて自然に落ちるような細めのシルエットが特徴的です。
上記の2つのシルエットに比べてスカートはあまり広がりません。
また、ウエストの切り替え位置が高いため小柄な方に特におすすめです。

4つ目はスレンダーラインです。
全体的に細く、すっきりとした印象のシルエットです。
スカートにボリュームがないので、スタイリッシュな雰囲気を出したい方におすすめのドレスでしょう。
身体のラインに沿ったデザインなので、細身の方や身長が高い方ならおしゃれに着こなせること間違いなしです。

5つ目はマーメイドラインです。
ひざ下が人魚のように裾が広がったデザインで、上半身とヒップラインがフィットしているのでボディラインが強調され女性らしい雰囲気になります。
細身の方や背の高い方に特にお似合いになるドレスで、ゴージャスで大人っぽい印象を与えてくれるでしょう。
また裾のボリュームの度合によっても印象が大きく変わるという特徴もあります。

6つ目はロングトレーンです。
これはドレスの後ろの裾が長いタイプのドレスで、後ろ姿が特に美しく見えるシルエットです。
トレーンが長くなるほど歩きにくくなるかもしれませんが、洗練されゴージャスな印象を与えてくれます。
特にこのドレスはチャペルや大聖堂などの壮大な雰囲気の会場によく似合うので、そのような会場で挙式予定の方はぜひ試してみてはいかがですか。

7つ目はベルラインです。
中世の女性が着ていたドレスからインスパイアされたシルエットです。
腰部分にボリュームがありその形が鐘(ベル)に似ていることからこのように呼ばれています。
かわいらしい印象を与えてくれるドレスで、背の高い人に特におすすめです。

□ウェディングドレスの試着ポイントをご紹介!

たとえドレスのシルエットが理想的でも、ご自身の雰囲気や生まれ持った体型を十分に活かせないと、もったいないですよね。
自分に合っているかどうかの最終判断は試着をすることでできます。
ここでは試着をする際のポイントをいくつか解説しましょう。

1つ目は遠くからのバランスを確認することです。
挙式場や披露宴会場は広く、ドレス全体が見られるので、遠くからの印象は非常に重要です。
鏡から少し離れて写真を撮って確認すると分かりやすいでしょう。

2つ目は後ろから見たサイズ感を確認することです。
背中が開きすぎていないかや下着が見えていないか、またドレスのサイズが小さすぎないかなどをポイントに確認すると良いでしょう。
後ろは自分ではチェックしづらいので、付き添いの方に確認してもらうことをおすすめします。

3つ目はヒールの高さを確認することです。
ウェディングドレスを着用する際は高いヒールの靴を履くことが多いです。
ヒールを履いた際のドレスの丈感も忘れずに確認するようにしましょう。
パートナーと一緒に試着される場合は並んだ時のバランスも併せてチェックしておくと良いですね。

□まとめ

この記事では、ウェディングドレスの選び方について解説しました。
ウェディングドレスを選ぶ際は事前に好きなデザインをイメージしておくと良いでしょう。
上記で紹介したウェディングドレスの種類を参考にご自身にぴったりのドレスを見つけてください。
この記事を結婚式の参考にしていただけると幸いです。

フォトウェディングのメイクにお困りの方へ!詳しく解説します!

「フォトウェディングのメイクについてよく分かっていない」
このようにお考えの方も少なくないのではないでしょうか。
そこで今回は、ブライダルメイクの役割と特徴、失敗を避けるために押さえたいポイントについてご紹介します。

□ブライダルメイクの役割と特徴は?

このタイプのメイクは、結婚式や披露宴において花嫁をより美しくするものです。
皆さんがお考えになる一般的なメイクとの違いは、ドレスやアクセサリーがあらかじめ決まっているということです。
花嫁をより美しく見せるには、会場の雰囲気やドレスとアクセサリーの相性を考慮することも重要です。

とはいえ、このようなメイクにしなければいけないといったルールがあるわけでもないため、花嫁の希望に合わせることで素敵なメイクを実現できます。
そこで、ここではブライダルメイクのポイントについてご紹介します。

女性の方からの実際の声として、「ブライダルメイクは濃い」というものが多くあります。
この理由として、ドレスとのバランスが挙げられます。

ウェディングドレスには一般的に派手なものが多く、それに身を包む中で普段のような薄めのメイクをしてしまうと顔が薄いといった印象を与えかねません。
この事から、結婚式でのメイクは濃くなる傾向があります。
他にブライダルメイクが濃くなる理由として、参加される方々が遠くから花嫁を見ても美しく見えるようにというものがあります。

濃いメイクによって遠く離れた席からでも顔立ちがはっきりとし、美しい印象を位置関係なく保てます。

もう1つの理由は、写真を映えさせるためです。
結婚式の日は、花嫁にとって人生で一番写真を撮られる可能性のある日です。

そのため、薄いメイクですと、カメラのフラッシュなどで顔がはっきりと映らないといった事態も招きかねません。
そこで、普段より濃いメイクを施すことで、写真写りも格段と良くなります。

□ブライダルメイクにはどんなものがある?

上記で述べたように、結婚式でのメイクは普段のものより濃くなっています。
しかし、最近ではあえて濃くしすぎずにメイクを施すナチュラルメイクも人気になりつつあります。
このタイプのメイクの特徴は、自分の持っている魅力を最大限に生かせることです。

しかし、一言にナチュラルといってもとりあえずメイクを薄くすればいいと言うわけではなく、薄くしていく中で花嫁の持つ魅力や美しさを引き出していく必要があります。

花嫁の顔の魅力をよくアピールするために、他のパーツのメイクを控えめにし、ある部分を濃くするといったメイク方法もあります。

ここでは、人気のナチュラルメイク方法についてご紹介します。

まず人気なナチュラルメイクの1つとして、ワントーンというものがあります。
アイシャドウの色はリップに合わせた薄い色を用いて、まつ毛をしっかりあげて艶感の出るファンデーションを使用し、素肌のような質感を表現する方法です。
お肌の色にあまり関係なく、誰でも取り入れられるメイク方法です。

次に、リップに赤みを取り入れ少し抑えたゴールドのグロスを用いたガーリーメイクです。
チークでお肌に少し赤みを出すことで火照った印象を与え、可愛らしさをアピールします。
身に付けるアクセサリーもメイクに合わせたゴールドを用いることで、上質な雰囲気を演出します。

□失敗を避けるために押さえたいポイントは?

上記ではいくつかのメイクの種類を紹介しましたが、やはり失敗される方も少なくありません。
人生で一度きりの結婚式において、メイクで失敗したくありませんよね。
ここで失敗を避けるためには、前撮りでしっかり練習しておくことが必要になります。

前撮りを結婚式当日と考えしっかり自分の実現したいメイクを明確にしておくことで、本番で成功する可能性が上がります。

では前撮りで上手く本番のようにメイクするにはどのようにするといいのでしょうか。
ここでは、メイクの失敗を出来るだけ避けられる4つの方法についてご紹介します。

1つ目は、イメージを明確にさせておくということです。
実現したいメイクに近づけるには、自分の好みとなりたい姿を明確にさせておくことが重要です。
上記で述べた通り、メイクにも様々なものがあります。

自分の実現したいイメージによって施すメイクも大きく変わり、それによって出来上がったお顔が与える印象も大きく変わります。
ここで、自分がどのような姿になりたいのかはっきりイメージを持てていないと、出来上がりのお顔を見た際に思っていたものと違うといった事態になりかねません。

完成後の納得感を高めるためにも大切なことなのです。

自分の顔のパーツで特に強調させたい部分や、こだわりたい部分は明確にしておきましょう。
ここでお悩みになられる方として多いのは、普段あまりメイクにこだわりがないといった方でしょう。

こういった方は、ネットや雑誌から好みのメイクを見つけてみることをおすすめします。
好みのメイクが見つかった場合、実施に自分で練習してみて写真を撮ってみるのもおすすめです。

それを身近な人に見せることで、客観的な意見を取り入れられるため、本番で行いたいメイクの判断材料になります。

2つ目は、イメージを共有しておくことです。
施すメイクで失敗したくないのであれば、身近な人との情報の共有も必要になります。
メイクをしてもらう担当の方とのイメージの共有はもちろんのこと、新郎やカメラマンの方とも同様です。

新郎とのイメージの共有は特に重要で、本番では二人で横に並ぶ場面がほとんどなため、新郎の雰囲気に合わせたメイクにもする必要があります。
また、どれほど自分の好みに近いメイクを実現できたとしても、カメラマンとの共有が出来ていないと写真の仕上がりが思ったものと違うものになる場合があります。

そのため、結婚式の当日に近い距離で動くことになる方とはあらかじめイメージの共有をしておくことが重要です。
メイクをしてもらう担当の方には、言葉ですとやはり異なったイメージを与えてしまうことがあるため、写真や画像を見せておくことでメイクの失敗を回避できます。

また、その写真や画像をカメラマンにも共有することでアドバイスをいただける場合もあります。

3つ目は、肌のコンディションを整えることです。
本番で理想のメイクに近づけるには、肌をいい状態に保っておくことも大切です。
結婚式でメイクをしてくれるスタッフの方はプロなので、仕上がりは確かに綺麗なものになります。

しかし、メイクの土台となる肌の状態が悪いとやはりメイクの難易度も上がってしまいます。
ニキビや吹き出ものが出ているとそもそも隠しきれず、肌の調子が悪いとファンデーションが綺麗に乗らないといったことも起きてしまいます。
結婚式の日程に合わせて肌のコンディションを整えておきましょう。

4つ目は、ドレスとのバランスを考えることです。
メイクを成功させるには、ドレスとバランスを取ることが非常に重要です。
ドレス姿をより美しく見せるためにも、メイクの種類を考えることは必要になってきます。

式の当日に着るドレスにも様々なものがあるため、メイク担当者にはどのようなドレスを着るのかを伝えておきましょう。
それによってドレスとメイクの相性が良くないといった事態を回避できます。

□まとめ

今回は、フォトウェディングのメイクについてご紹介しました。
メイクについてお悩みの方は、参考にしていただけると幸いです。
この記事で質問や疑問を持たれた方は、是非一度当社にお問い合わせください。

ブライダルフォトをお考えの方へ!アルバムを作ってみませんか?

「結婚式を予定していて、ブライダルフォトのアルバムについて気になっている」
このようにお考えの方も少なくないのではないのでしょうか。
そこで今回は、ブライダルフォトでアルバムを作るメリットと失敗ポイント、注意点についてご紹介します。

□アルバムを自作するメリットは?

結婚式は人生に一度の大イベントです。
最近ですと、インスタグラムやブログなどを見ながら結婚式の準備を進められる方も多いのではないでしょうか。
結婚式の準備ではたくさんのことをする必要がありますが、その中でも重要なものが写真撮影や結婚アルバムについて決めておくことです。

結婚式の当日、花嫁さんはお色直しや様々なことで忙しく、気付いた時には式が終わっているといったことも多いようです。
そんな時、結婚式の様子を納めたアルバムがあると、式が終わっても振り返られますし、便利ですよね。
そこでここでは、アルバムを作ることの3つのメリットをご紹介します。

1つ目のメリットは、予算に合ったタイプを選択することで、無理なく思い出を残せることです。
アルバムの種類は多く、サイズや用いる紙の質も様々なものがあります。
それに伴い価格帯も様々で、安価なものから高級なものまで幅広いタイプのものがあります。

特におすすめなものは、綺麗な状態で保ち安い高品質なフォトブックタイプのものです。
このタイプでも価格は1万円前後なので、費用をかけずに作れます。

2つ目のメリットは、多くの写真を使える点です。
業者に依頼して結婚アルバムを作る場合、好みの写真を選んで作れない場合があります。
しかし、自作のアルバムですと自由に写真を選べ、思い出をたくさん詰め込めます。

写真の枚数やページ数までも自分で決められるため、理想のアルバムを作れます。
自動レイアウトという機能を使うことで、多くある写真のレイアウトも容易になります。

プロのカメラマンが撮った写真だけでなく、家族や友人が撮ったものも取り入れられることが魅力的です。

3つ目は、自由におしゃれに作れる点です。
最近では素人でも高度な編集ができる機能が充実しているため、自分の好みに合わせたデザインに仕上げられます。
写真や背景、表紙のデザインを変えるだけでも雰囲気がガラッと変わるため、より愛着のわくアルバムとなるでしょう。

□式場でアルバムを作る場合のデメリットは?

上記ではアルバムを作ることのメリットをいくつか紹介しました。
では式場でアルバムを作ることのデメリットにはどんなものがあるのでしょう。

1つ目のデメリットは、ものによっては値段が高いという点です。
式場でフォトアルバムの作成を依頼する場合、カメラマンとの間に別の料金が発生してしまうため、値段が高くなってしまいます。
アルバムの作成を除く写真の撮影のみでも費用がかかることを忘れないようにしましょう。

式場と提携しているカメラマンではなく外部に依頼することで費用を抑えられます。
この場合の料金の相場は5〜10万円と、リーズナブルな価格となっています。

2つ目のデメリットは、好きな写真を選べない点です。
アルバムを作るには費用もかかりますし、自分の好きな写真を好きな位置に配置したいですよね。
しかし、式場と提携しているカメラマンに依頼すると、一般的にスタッフが写真の位置やデザインを決めるため、こういったことができなくなってしまいます。

そのようにして出来上がったアルバムを見て、好みの写真が全然ないといったこともよくあります。
そこで、当時の写真データを残しておき、提携していない外部の会社に依頼することでアルバムを自分好みに作れます。

費用も抑えられて自分の希望に沿ったアルバムを作れるため、満足度の高いアルバムとなるでしょう。

3つ目のデメリットは、アルバム自体のカット数は少ないという点です。
式で写真をたくさん撮っても、実際にアルバムに載せられる写真はかなり少ないです。

例えば、200カットの撮影を依頼しても最終的には約40カットの30ページになり、実際に撮影した写真の1/5しかアルバムに使われないため、物足りないといった結果にもなりかねません。

4つ目のデメリットは、撮影データのみ欲しい場合でも、アルバムを注文する必要がある点です。
アルバムを購入しないとデータがもらえないということです。
これは、データだけの販売をしてしまうと式場側の利益がほとんど出ないためです。

5つ目は、写真を撮るカメラマンが当日まで分からないい場合があることです。
ほとんどの場合、当日までどのカメラマンが担当するか分からず、顔合わせをすることもありません。

□ブライダルフォトの失敗ポイントと後悔しないためのポイントは?

「結婚式を挙げるには費用がかかってしまう」
「コロナ禍の影響で挙式ができない」といったカップルに近年人気のフォトウェディングですが、これによって後悔されたカップルも少なくありません。

多くある失敗談として、予想していた費用より高くなってしまったというケースがあります。

ある価格のプランを選んだものの、撮影方法が変更されたり撮影の日程によって追加の料金がかかってしまったりと、気付けば予算をオーバーしてしまうことも少なくありません。

他に多い失敗談として、出来上がりの写真のイメージが想像していたものと違ったというケースがあります。

また、選べるドレスの選択肢の幅が少なく、好みのものが見つからない場合や、サイズが合わないケースも多いそうです。
希望のヘアメイクがない場合や、やはり結婚式への憧れが捨てきれられないといった後悔も多いようです。
このように、フォトウェディングでの後悔には様々なものがあります。

これらをできるだけ避けるためには、プランに含まれるものを確認してから申し込む必要があります。
確認するポイントとして、繁忙期料金、持ち込み料金、撮影データ料金、ドレスグレードアップ料金があります。

希望のドレスが見つからないといった事態を避けるために、ドレスについては契約する前に確認しておきましょう。
どうしても着たいドレスがある場合は、持ち込みも選択肢に入れてみましょう。

着たいドレスにこだわりがある場合も、事前に選択可能なドレスを見せてもらったり、スタッフと確認をしたりすることでより好みに合わせたドレスを見つけられるでしょう。

ヘアメイクについては、希望のものを事前に伝えておくことが重要です。
これについて、事前に好みのスタイルを確認されるところもあれば、当日にヒアリングをして施すところもあります。

より自分の好みに近づけるには、参考の写真を用意したり、自分の好みを明確にしたりしておくことが大切です。
また、少しでも違うと感じた際は、その旨を伝えることも理想のスタイルに近づける方法の1つです。

また、希望の撮影場所や、取りたいポーズがある場合は、前もってカメラマンに伝えておくと良いでしょう。
この際にも参考画像があるとイメージを共有できるので、用意しておくと良いでしょう。

以上が、失敗しないためのポイントについてでした。
理解が深まったのではないでしょうか。

以上のことを意識することで、失敗や後悔は防げます。
思い出に残る撮影ですから、満足のいくものにしたいですよね。

□まとめ

今回は、ブライダルフォトをお考えの方に向けて、アルバムについてご紹介しました。
参考にしていただけると幸いです。
今回の記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひ一度当社にお問い合わせください。

ウェディングドレスのレンタルをお考えの方へ!少しの工夫で節約可能です!

「結婚式でのウェディングドレスのレンタルを考えていて、できるだけ値段を節約したい」
挙式を控えられていて、このようにお考えの方も少なくないはずです。
そこで今回は、結婚式のドレスにかかる費用の相場、安く手配する方法、節約を考える際の注意点についてご紹介します。

□結婚式のドレスの費用相場は?

結婚式は人生に一度の大事なイベント、ドレス選びはやはり慎重になりますよね。
しかし、ドレスの費用も数十万円単位と決して安いものではありません。
せっかく気に入ったデザインのドレスでも、値段を見て諦めるという場合もよくあります。
そこでここでは、結婚式のドレス費用の相場をご紹介します。

まず結婚式に着用するドレスの種類として、ウェディングドレスとカラードレスがあります。
ウェディングドレスの費用相場は27.6万円、カラードレスの費用相場は24.9万円です。

また、衣装の組み合わせには様々なものがあり、上記のウェディングドレスとカラードレスの組み合わせの他に、ウェディングドレスと色打ち掛け、ウェディングドレスと白無垢の組み合わせがよくあります。
一度の結婚式で、平均2.3着の衣装を取り入れる方が多いです。
ウェディングドレスの1着のみしか衣装を用意しないと回答された花嫁様は、全体の12.6%しかおらず、2着以上を用いられる方の平均の衣装代は、48.8万円です。
また、ドレス以外の服飾品にも費用が発生します。
例えば、ドレスに合わせるアクセサリーやベール、シューズやブライダルインナーなどです。

小物にかかる費用は、約10万円を予定しておきましょう。
小物にかかる値段としては高く感じられるかもしれませんが、ここで費用を抑えて理想のドレスを探す方法もおすすめです。

□ドレスにかかる費用の節約方法は?

結婚式のウェディングドレスや小物にかかる費用の相場を上記で説明しました。
では実際、どのようにして費用を節約するのでしょうか。
ここでは6つの節約方法についてご紹介します。

1つ目は、シンプル・ノーブランドのドレスを選ぶ方法です。
式で着たいドレスが特にない場合、あまり飾りもなく、シンプルでノーブランドのドレスを選ぶのも節約方法の1つです。

服飾品が多くついていたり、デザインが凝っているものにしたりしてしまうと、その分の材料費や人件費が価格に含まれるため、結果として多く費用がかかってしまいます。
また、服やアクセサリーもブランド品だと値段が跳ね上がるように、ドレスでも同じことが起こります。

特にこだわりがなく、費用を安く済ませたいといった方は、シンプルでノーブランドのものを選ぶと良いでしょう。
オリジナルのものでもブランドもののドレスに劣らない素敵なものはたくさんあるので、お探しすることをおすすめします。

2つ目は、1つのドレスショップでまとめて手配する方法です。
ウェディングドレスからカラードレス、ドレスに合わせる小物をまとめてレンタル・購入できるドレスショップに依頼することでも費用を節約できます。
レンタルするドレスの数によって割引が大きくなったり、小物がついてきたりする場合もあるようです。

また、新郎のスーツもセットでレンタル・購入できるプランを提供されているお店もあります。
これも含めて依頼することで、お得な場合が多いようです。

3つ目は、中古のドレスを利用する方法です。
中古のドレスと聞くとあまり良いイメージが湧かない方もおられるでしょう。
しかし、きちんとクリーニングをし、綺麗な状態でドレスを保っている会社も多いです。

時間はかかってしまいますが、質も高くデザインもお好みに沿った中古のブランドドレスが見つかる場合もあります。
費用は抑えたいけれど、誰かが既に着てしまったものはどうしても快く着られないといった方も少なくないはずです。

そういった方には、新中古ドレスというものも選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
このタイプのドレスは、未使用ですが中古の値段で販売されています。
こういったドレスが売られる理由として、「在庫の処分」「商品の入れ替え」「店頭の展示品処分」などがよくあります。

4つ目は、持ち込み料を衣裳店に負担してもらう方法です。
式を挙げる会場と提携を結んでいない衣裳店でドレスを準備する際に注意すべき点が、持ち込み料です。
提携していない場所で衣装を準備すると、追加で費用支払いが必要になる場合があるようです。

ここでの相場は、5〜10万円と高額です。
しかし、持ち込み料を全額負担してくれるお店を探すと出費を抑えられます。
また、値引きに対応してくれることもあります。

5つ目は、県民や都民が共済のブライダルプラザを利用する方法です。
あるブライダルプラザでは、ドレスをレンタルするサービスを提供しています。
これを通してドレスを準備することで、かなりの費用を抑えられます。
住んでいる地域や勤務している場所によって、共済の種類などが異なりますが、各共済に違った特徴もあるため、調べておくと良いでしょう。

例として、ある共済のドレス貸し出しサービスでは、2泊3日のドレスのレンタルにかかる料金が18,000円からと、かなりの費用を節約できます。
小物などもついてきたり、海外へ持ち出せたりする場合もあるため、非常におすすめです。

6つ目は、ウェディングドレスを作る方法です。
ドレスに必要な生地や糸、装飾品などに必要な材料費を含めて、6万円程度でウェディングドレスは出来上がると言われています。
もし裁縫が得意なのであれば、作ってみてはいかがでしょうか。
また、キャンペーンを利用した節約方法もあります。

これは、写真撮影などを含むものが多く、キャンペーン期間中に申し込むことで、費用が安く済む場合があります。

□ウェディングドレスの節約を考える際の注意点

上記では、ドレスにかかる費用を節約する方法についてご紹介しました。
一方で、注意するべきポイントについても4つご紹介します。

1つ目は、持ち込み料金などを確認・交渉して式場を契約することです。
結婚式場によって異なりますが、衣装を持ち込むことによって持ち込み料金が発生します。
これは、交渉次第でかからないようにできる場合があり、交渉は通ってから契約するといった対応をしてみると費用をより抑えることができるでしょう。

2つ目は、実際の相場に合わせて見積もりを出してもらうことです。
ここで注意するポイントは、低い値段で見積もってもらうことで、提供される料理や衣装の質が下がってしまう場合もあるということです。
相場に合わせた見積もりをしてもらいつつ、どういった部分に影響が出るのかも確認するようにしましょう。

3つ目は、価格に気を取られ過ぎず、ドレスの質感や試着時のラインなどにも注意することです。
価格を気にしすぎてドレス選びに失敗される方も少なくありません。
気に入ったものを見つけた際は、自分にあっているものか、綺麗に着こなせているかなども確認し、予算に合わせながら選んでいくと良いでしょう。

4つ目は、他の部分で節約する方法です。
予算をオーバーしてしまう場合は、小物や料理といった他の部分で節約できないか検討しましょう。

□まとめ

今回は、ウェディングドレスを選ぶ際の節約方法とその注意点、相場についてご紹介しました。
ドレス選びでお困りの方は、参考にしていただけると幸いです。
今回の記事で何か質問や疑問をお持ちになった方は、ぜひ一度当社にお問い合わせください。

フォトウェディングをお考えの方へ!和装と洋装どっちが人気なの?

「フォトウェディングを考えているけど、衣装はどうしよう」
「和装と洋装どっちにしよう」
このようにお悩みの方は多いのではないでしょうか。
和装・洋装どちらも人気が高く、どちらかのみを選ぶのは難しいですよね。
今回はフォトウェディングで人気の衣装や、和装・洋装どちらも撮影するケースの費用などをご紹介します。

□フォトウェディングは和装も洋装も可能!フォトウェディングの魅力をご紹介

フォトウェディングとは、挙式や披露宴を行わずに写真だけに残す結婚式のスタイルです。
挙式や披露宴を行う予定がないカップルに大変人気です。

フォトウェディングでは、フォトスタジオで行うスタジオ撮影と、ロケ地で行うロケーション撮影があります。
いずれの場合でも、フォトスタジオには和装・洋装のバリエーション豊富な衣装が揃っているのが魅力です。
色打掛けや白無垢、ウェディングドレスやカラードレス、紋付き袴やタキシードなどの中から、お気に入りの1着に出会えることでしょう。

教会で結婚式を挙げる場合は、場の雰囲気とマッチさせるためにも衣装の選択肢はウェディングドレスとカラードレスに絞られるでしょう。
また、神社などで和婚をされる場合も、しきたりに則って和装を着ることがほとんどです。
その反面フォトウェディングでは、和装・洋装いずれの衣装も背景を変えながら着用することができるのです。

□フォトウェディングでは和装・洋装どっちが人気?

スタジオ撮影は天候を気にする必要がないため、暑くなりがちな和装も寒くなりがちなウェディングドレスも、気にせず着用できます。
一方ロケーション撮影は、チャペルや日本庭園、ビーチなど思い出の場所や素敵な建物などで撮影するため、撮影したいロケーションの雰囲気にあわせて衣装を選ぶことが多いです。

スタジオ撮影の場合は、男女ともに比較的和装の方が人気が高い傾向にあります。
特に色打掛けは、その華やかな色合いから女性に大変人気です。
また、女性の憧れであるウェディングドレスも色打掛けの次に人気の衣装となっています。
女性の場合は次にカラードレス、次に白無垢の順に人気と言えるでしょう。
男性の場合は、女性の和装に合わせて紋付き袴、女性の洋装に合わせてタキシードを選ばれる方がほとんどです。

ロケーション撮影の場合も、女性に一番人気は色打掛けです。
フォトウェディングをされる半数以上の女性が色打掛けを選んでいるようです。
ロケーション撮影でも人気の順番は変わらず、色打掛け、ウェディングドレス、カラードレス、白無垢です。
しかし、スタジオとは違いロケ地ではお色直しが大変なため、着用衣装の数がスタジオ撮影より少なくなる傾向になります。
そのため、カラードレスや白無垢を着用する方の割合はスタジオ撮影より少なくなります。

□フォトウェディングでの平均着用数は?

スタジオ撮影の方がロケーション撮影よりも、比較的着用数が多い傾向にあるとご紹介しました。
では、花嫁と花婿それぞれ、平均どれくらいの衣装を撮影するものなのでしょうか。

スタジオ撮影の場合、花嫁の平均着用数は2.1着ほど(2~3着、着用する方が多いです)、
花婿の平均着用数は1.2着ほど(1着の方が多いです)となっています。

一方ロケーション撮影の場合、花嫁の平均着用数は1.8着ほど(1枚の方が半数くらいです)、
花婿の平均着用数は1.4着ほど(1着の方が半数以上です)となっています。

このように、フォトウェディングにおける平均着用数は、女性>男性、スタジオ撮影>ロケーション撮影になります。
披露宴を開催される方も、平均着用数は女性>男性となっているので、やはり女性の好みに合わせて衣装チェンジされるカップルが多いようです。
なお、2着以上着用される方は、和装と洋装の2着を選ぶ場合、洋装でウェディングドレスとカラードレスの2着にする場合、和装で色打掛けと白無垢の2着にする場合とがあります。

スタジオにもよりますが、和装を選ばられる場合は費用が少し高くなるのが一般的です。
では、フォトウェディングではどれくらいの費用がかかってくるのでしょうか。
次の章で見ていきましょう。

□フォトウェディングで和装・洋装にかかる費用と所要時間

フォトウェディングでの撮影にかかる費用を見る前に、まずは一般的な結婚式の挙式や披露宴でのレンタル衣装にかかる費用を見ていきましょう。

*一般的な結婚式のレンタル衣装の平均金額

結婚式での花嫁の衣装の平均金額は、以下のようになっています。
ウェディングドレス  26.6万円
カラードレス  24.4万円
白無垢 17.9万円
色打掛け 26.9万円

結婚式での花婿の衣装の平均金額は、以下のようになっています。
タキシード  12.9万円
フロックコート 11.2万円
紋付き袴    9.9万円

これらを平均1~2着着用するので、結婚式で花嫁にかかるレンタル衣装費用は平均46万円、花婿にかかるレンタル衣装費用は平均16万円となっています。
特に女性は、衣装代だけでもかなりの金額になってしまうため、結婚式でのお色直しを諦めてしまう方も多いようです。

*フォトウェディングの平均金額

では、フォトウェディングの場合は撮影にいくらくらいかかるのでしょうか。

スタジオ撮影の場合は、平均金額が15.9万円、
ロケーション撮影の場合は、平均金額が17.8万円になります。

これらの平均金額には、2人分のレンタル衣装代だけでなく、ヘアメイク、着付け、撮影、データ画像すべてが含まれています。
すべてが含まれて、結婚式の女性の衣装1着分よりも価格が安くなる傾向にあるということです。

もちろん、衣装を何着レンタルするのかによっても費用は変わってきます。
花嫁花婿2人が和装と洋装両方をレンタルする場合は、スタジオ撮影で最低10万円以上はかかってくるでしょう。
また、レンタル撮影では15万円以上を想定しておくと良いと思います。

衣装をアップグレードしたり、撮影のカット数を増やしたり、写真のアルバムやデータ数を追加したりとオプションをつけることで、さらに費用は上がっていきます。

*フォトウェディングの平均所要時間

スタジオ撮影の平均所要時間は、4~5時間ほどです。
ロケーション撮影の平均所要時間は、6時間ほどです。

フォトウェディングで行うこととしては、ヘアメイク、着付け、撮影、写真選びになります。
衣装1着であれば、この4つの工程は3~4時間ほどあれば十分完了するでしょう。
しかし、衣装を2着以上で撮影する場合は、ヘアメイク、着付け、撮影、写真選びすべてに2着以上分の時間が追加されるので、所要時間は4~5時間以上はかかってくると思っておきましょう。
ヘアメイクと着付けには1着あたり30分ほど、撮影時間は着用数分倍の時間がかかります。

ロケーション撮影の場合は、ヘアメイク、着付け、撮影、写真選びの間に、「ロケ地への移動」が加わるため、
移動時間分さらに時間が長くなるということです。

□まとめ

今回は、フォトウェディングでは和装・洋装どちらが人気なのかと、和装・洋装での撮影にかかる費用や時間についてご紹介しました。
結婚式をなかなか挙げられないご時世だからこそ、フォトウェディングで2人の思い出を写真に残すという選択をするカップルは多いです。
和装・洋装どちらも着用できる上に、両方を着用しても結婚式を挙げるよりもリーズナブルになるフォトウエディング。
ご検討中の方は、お気軽にMai BRIDEまでご相談くださいね。

感謝の気持ちを込めて!フォトウェディングの写真をご両親にプレゼントしましょう!

「結婚式で両親に何かプレゼントしたいが何にするか迷っている」
「感謝の気持ちを伝えるために何かプレゼントしたい」
こんなふうにお考えの方はいらっしゃいませんか。
そこで今回は両親にプレゼントするのにピッタリのフォトウェディングについて紹介します。
プレゼントを選ぶ際はぜひ参考にしてみてください。

□プレゼントの重要性とは

結婚式は、自分たちの結婚を祝うのと同時に両親に感謝を伝えるものでもあります。
そんな舞台に言葉だけでなく思いを伝えるためにプレゼントをするのはいかがでしょうか。
長年育ててくれた両親にプレゼントとともに心からの感謝を伝えましょう。
普段は泣かないお父さんが涙を流し、お母さんと思い出に浸りながらハグをし、見ているゲストまで涙してしまうワンシーンが結婚式を締めくくるでしょう。

両親へのプレゼントは結婚式でよく行われているもので、新郎新婦のなんと90%以上がプレゼントを渡しています。
いつもは言えない恥ずかしい気持ちも、プレゼントとともに伝えましょう。

選ぶ上で重要にしたいのは感謝の気持ちです。
決して値段ではありません。
両親が何を好み、何に感動してくれるのか、喜んでくれる顔を想像しながらプレゼントを選ぶのが重要です。

□結婚式で渡すと良いプレゼントとは

結婚式では以下のようなプレゼントが人気です。

一つ目は花束です。
王道のプレゼントで、結婚式に見合った豪華な見た目をしています。
花言葉などで思いを伝えられる点も花束を選ぶ理由です。
また、ブリザードフラワーにすると、結婚式が終わっても長い間飾れるので、プレゼントとしてよく選ばれています。

二つ目はウエイトドールです。
ウエイトドールとは、新郎新婦が生まれた時の体重と同じ重さで作られたぬいぐるみのことを指します。
生まれたてはこんなに小さかったんだよと、ここまで育ててくれた感謝を伝えるのにぴったりのプレゼントです。

子供の頃から今までを思い出して感極まる両親が多いと思います。
ウエイトドールは重さを体重と同じようにするためオーダーメイドで作られます。
そのため、作るのに時間がかかるので結婚式に間に合うかどうかに注意しましょう。

ウエイトドールを作ると決まった際はなるべく早く注文するようにしましょう。

三つ目は感謝状です。
気持ちを直球に伝えたいのであれば、感謝状を手作りすると良いでしょう。
ものとしてプレゼントをあげるより、手作りの似顔絵や手紙を渡す方がより気持ちを直接伝えられるでしょう。
また完全オリジナルで作るので世界に一つだけの感謝状になり思い出に残ります。

飾れるように額に入れてプレゼントするのも良いかもしれません。

四つ目は三連時計です。
三つの時計が連なった三連時計は、それぞれ新郎の実家、新婦の実家、新郎新婦の家の三つの家を表しています。
三つの時計の周囲にメッセージを入れたり、思い出の写真を入れたりしてオリジナリティを出せます。
フォトフレームと一体型になった時計もあるので、世界にひとつだけのプレゼントを贈りたい方はぜひそちらを選んでください。

メジャーではありませんが密かに人気を集めているプレゼントです。

五つ目は前撮り写真をセットしたフォトアルバムです。
前撮りした新郎新婦のウエディングフォトを綺麗なアルバムで両親に贈るプレゼントです。
両親に子供の晴れ姿を残せる特別なプレゼントです。
結婚式の写真だけでなく、小さい頃から今までの写真を並べれば、思い出深い一冊のフォトアルバムとなるでしょう。

□自作でアルバムを作るコツとは

この記事ではアルバムについて解説していきます。
アルバムは業者に頼めますが、写真撮影をしてアルバム作成も行うとなるとお金がかかってしまいます。
また自作であると、思いがこもり、感謝を伝えられます。

そこで以下に結婚式のアルバムを自作する三つのメリットを紹介します。

一つ目は予算を抑えつつ高品質のものが作れることです。
フォトブックは安いものから高級なものまで幅広くありますが、高品質なものでも1万円前後です。
業者に頼むよりお手軽な価格に抑えられます。
また、同じ値段を払うなら業者に頼むより、よりよいフォトブックを選べるでしょう。

二つ目は写真をたくさん使えることです。
業者にアルバムを頼む場合、写真の種類や数を自由に選べない場合があります。
しかし自分で作れば写真の枚数やページ数、種類や配置など全て自分で決められます。
そのため好きな写真をたくさん詰め込んだ思い出いっぱいのアルバムが作れるでしょう。

自分でレイアウトするのが難しいと思っている方は、自動レイアウト機能を使いましょう。
この機能を使えば初心者でもたくさんの写真のレイアウトを簡単に綺麗に行えます。

三つ目は自由におしゃれに作れることです。
現代では編集機能が充実しているのでお手軽な価格でおしゃれなテイストに仕上げられます。
自分で作るので愛着のあるプレゼントになること間違いなしでしょう。

しかし、どのようにアルバムを作れば良いのか分からない方がいらっしゃるでしょう。
そこで、以下ではおしゃれな結婚式アルバムを作るための四つのコツをご紹介します。

一つ目は写真の選び方を工夫することです。
新郎新婦や両親の写真だけを使うのではなく、会場の風景や料理などのイメージカットを挟むと、当日の雰囲気が具体的に残せます。
また、ゲストの笑顔も写真に入れると当日の楽しい雰囲気が伝わります。
どうしても新郎新婦のツーショットが多くなってしまうので、ツーショット写真は大きさや構図を変えて同じ印象を与えないようにしましょう。

二つ目はレイアウトから考えないことです。
レイアウトから考えるのではなく、選びたい写真を全て選ぶことから始めましょう。
選ぶ写真の枚数が決まることでページ数が決められます。

ページ数は写真3枚から4枚を1ページとして決めましょう。
お気に入りの写真を全て使うのではなく、ある程度数を絞った厳選された写真を使うことですっきりとしておしゃれに見えます。

三つ目は構成や写真の順番は時系列を基本にすることです。
子供からの写真なら、年齢ごと、結婚式当日の写真ならプログラムごとで時系列にそってレイアウトするようにしましょう。
レイアウトを考える暇がないという方は、自動レイアウト機能を使用しましょう。

四つ目は表紙写真とタイトルをおしゃれにすることです。
表紙写真はツーショットを選ぶのではなく、あえて結婚式をイメージさせるアイテムを使った写真を選ぶとよりおしゃれになります。
まだタイトルは英語にすると良いでしょう。

タイトルは長く書くのではなく短く書くとシンプルでおしゃれな雰囲気に仕上がります。

□フォトウェディングの写真集やアルバムを選ぶならMai BRIDE

フォトウェディングの写真集やアルバムを選ぶならMai BRIDEにしましょう。
Mai BRIDEには以下のような種類の写真集があります。

一つ目は写真集コパンです。
日本初の軽くて破れない素材のオリジナル写真集です。
たくさん写真が入るので、思い出をたくさん詰め込みたい方はこちらを選びましょう。

二つ目はプレミアムアルバムです。
コパンより豪華なデザインのアルバムです。
おしゃれで綺麗なアルバムを残したい方はこちらを選びましょう。

三つ目はピュアクリスタルです。
最高級プリントのクリスタルプリントを使用しています。
写真の画質や輝きにこだわりたい方はこちらのアルバムを選びましょう。

アルバム以外にもキャンバスプリントと言った、自宅のインテリアにも使えるアイテムがあります。

Mai BRIDEでは両親も一緒に写真を撮れます。
また両親の衣装もレンタルして写真を撮れます。
アルバムを作りたい方はぜひMai BRIDEを選んでください。

□まとめ

結婚式のプレゼントについて解説しましたがいかがだったでしょうか。
この記事が、お客様が両親への感謝の気持ちを伝える手助けになれば幸いです。
またこの記事について何かご不明な点がございましたら当社に気軽にご相談ください。